釣り鱒レンジャーを持って半田周辺へ落ちハゼを狙いに行って来ました。 落ちハゼを狙いに、愛知県半田市にある半田港まで行って来ました。足場も良く、水面からの高さもそれほど高くないので、初心者にも比較的安全に釣りを楽しむことができる釣り場でした。 2021.01.02釣り
闘病生活悶絶っ!! 小腸造影検査の巻 今回は、以前入院した時に受けた小腸造影検査の様子について書いてみました。カプセル内視鏡を受ける前段階として、小腸にクローン病の症状が出ていないかを調べるために受けたのですが、噂通りのなかなかハードな検査でしたよ。 2020.07.23闘病生活
雑記知人から中古のBTOパソコンを譲ってもらいました。 知人からマウスコンピューター製のLUV MACHINES(LM-AR352E-SSD)というBTOのPCを譲ってもらったので、早速動かして動作確認してみました。 2020.06.08 2020.11.09雑記
雑記お値打ち価格なのにaptX対応のワイヤレスヘッドホン「August EP640」を使ってみましたので、ちょっと感想など。 Bluetooth接続時の音声遅延を改善したくて、aptX対応で有線接続も可能なワイヤレスヘッドホン「August EP640」を購入して使ってみました。 2020.06.01 2020.10.04雑記
闘病生活内視鏡を使って直腸カルチノイドを切除してもらった時のお話。 かれこれ数年前の出来事になるのですが、入院した先の病院で内視鏡を使ったESMRL(内視鏡的粘膜切除術)という術式で直腸カルチノイドを切除してもらった時のことについて少し書いてみました。 2020.05.12 2020.07.21闘病生活
クルマいじりトヨタ ランドクルーザープラド(KZJ78W)のフォグランプをIPF「968ハイブリットリフレクター」に交換してみました。 フォグランプを取り外したままになっていたトヨタ ランドクルーザー プラド(KZJ78W)に新たにIPF 968ハイブリットリフレクターというランプを取付けてみました。 2020.05.04 2020.10.08クルマいじり
雑記Bluetoothトランスミッター「Agedate BT-B10」を使って、リビングのテレビの音声をワイヤレス化してみました。 Agedate BT-B10というBluetoothトランスミッターを使って、リビングのテレビをワイヤレスヘッドホンを使って視聴できるようにしてみました。 2020.04.14 2020.10.09雑記
闘病生活クローン病の定期検査のため大腸内視鏡検査を受けてきました。 日帰り入院で、毎年恒例になってきているクローン病の定期検査(内視鏡検査)を受けて来ました。今回は、一緒に胃カメラも受けて来たのですが、前処置の様子などについて少し書いてみました。 2020.03.21 2020.06.02闘病生活
闘病生活大腸内視鏡検査を受けるために「キューピー ジャネフ クリアスルー JB3食セット」を食べてみましたので、ちょっと感想など。 クローン病の定期検査を翌日に控え「キューピー 大腸内視鏡専用検査食 ジャネフ クリアスルー JB3食セット」という検査食を食べてみました ので、献立や味、量などについて感想を書いてみました。 2020.03.19 2020.06.02闘病生活
クルマいじりトヨタ ランドクルーザー プラド(KZJ78W)のフォグランプをDIYで取り外してみました。 ストーンガードが失くなってしまい、損傷が激しくなってきたトヨタ ランドクルーザー プラド(KZJ78W)のフォグランプを取り外すことになったので、取り外しの手順について少しまとめてみました。 2020.03.19 2020.08.23クルマいじり